Unity にしても他の言語にしても英語英語で頭が壊れそうになります。最近はほとほとイヤになってました。(このブログの更新も1年ぶり)
日本語でプログラミングできるというので興味を引かれ、どうせ難しいんだろうなぁと思いつつ、「プロデル」という言語をDLしてみました。
開発環境つき、ということで
「ウワッ、また超巨大なファイルか!」
と思いきや、わずかに4.4Mb。あっというまでした。
さっそくダブルクリックすると、VSを小さくしたようなウィンドウが開きました。これも一瞬でした。
な、なんという軽さ!
HPの「プロデル入門編」を参考に、例のあれを打ち込んでみました。
プロデルの場合はいきなり:
「Hello World!」を表示する
って書くんです。
日本語でプログラミングできるというので興味を引かれ、どうせ難しいんだろうなぁと思いつつ、「プロデル」という言語をDLしてみました。
開発環境つき、ということで
「ウワッ、また超巨大なファイルか!」
と思いきや、わずかに4.4Mb。あっというまでした。
さっそくダブルクリックすると、VSを小さくしたようなウィンドウが開きました。これも一瞬でした。
な、なんという軽さ!
HPの「プロデル入門編」を参考に、例のあれを打ち込んでみました。
プロデルの場合はいきなり:
「Hello World!」を表示する
って書くんです。
ラン(三角マークを押す)と、これまた一瞬に結果が表示されます。
コンパイルしないから速いんですね、きっと。
速さといい、簡易さといい、拍子抜けするほどです。C#などで、ここまで来るのに七転八倒したことが嘘のようです。
面白いなぁ、って思ったのは、「ググる」っていう命令があるんです。プロデルをググるとすれば、
「プロデル」をググる
って書いてランすれば、ブラウザが開いてちゃんとプロデルをググって表示されます。
これは未体験ゾーン、脳内革命かも。
とにかく日本語が自然に入ってきて、不思議な感覚に陥りました。感動しました。
とにかく脳に優しいな、って感じました
。
速さといい、簡易さといい、拍子抜けするほどです。C#などで、ここまで来るのに七転八倒したことが嘘のようです。
面白いなぁ、って思ったのは、「ググる」っていう命令があるんです。プロデルをググるとすれば、
「プロデル」をググる
って書いてランすれば、ブラウザが開いてちゃんとプロデルをググって表示されます。
これは未体験ゾーン、脳内革命かも。
とにかく日本語が自然に入ってきて、不思議な感覚に陥りました。感動しました。
とにかく脳に優しいな、って感じました
